枯れない花の魅力
今の時代、癒しを求める方が増えてきてます。
その中でも手軽に私たちを癒してくれるお花や、動物たち。
ガーデニングやこのプリザーブドフラワーはとても人気が高まってきています♪
プリザーブドフラワーは、生花の樹液を抜いて特殊加工させた「枯れないお花」
生花は、お手入れが大変、すぐに枯れてしまうから、家には動物がいるから・・・
などと、飾ったりするのに躊躇する方でも、このプリザードフラワーでしたら安心してはじめることができます♪
長い時間私たちを癒、楽しませてくれますので、それが人気の秘密かもしれませんね。
よく「ブリザードフラワー」と呼ばれていますが、正しくは「プリザーブドフラワー」が正解です。
Preserved プリザーブドとは保存されたという意味があります。
しかし私たちの日常ではブリザードという言葉をよく耳にします。
そこで間違えて頭にすんなり入ってブリザードフラワーという言葉が広まったといわれています。
けしてプリザーブドフラワーは凍らせた花ではありません。ご注意を・・!!
アレンジだけでなく、クラフト素材としても使われ、その用途もぐっと広がっています。
生花とは違い水やりが不要で、長期間にわたって生花のような繊細さと柔らかさを保つことができます。
生花にはないカラーバリエーションが数多くあることも、プリザーブドフラワーの魅力の一つです。
例えば、「赤いバラ」だけでもシックなボルドーや熟したベリーの色まで、その種類はさまざま。バラ以外にも、アジサイ、カーネーション、キク、ダリア、
チューリップなどのお花が、プリザーブドフラワーとして、加工されていて、続々と新しい種類が登場しています。
作り置きが可能
なんといっても、作り置きが可能なので結婚式で使用するブーケやリングピロー、ウエルカムボードも時間に余裕をもって手作りすることができます。
結婚式が終わった後にもインテリアとして新居に飾ったり、ゲストにプレゼントすることができますね。
プリザーブドフラワーは直射日光や湿気に気をつけていればおよそ2〜3年楽しむことができます。
また、濃い色のお花は色移りしてしまいますので、床や壁紙に直接触れないように置くとよいでしょう。
お店などを持っている忙しい方などにもとても最適です♪
室内の温度調節が難しいショップや、お水をあげたりする時間がない人たちにとっては最適なインテリアになるでしょう♪
【BrushUP学び】であなたの地域で受けられるプリザーブドフラワーのスクール&講座はこちらへ♪
プリザーブドフラワーのスクール記事一覧
体験レッスンでは、初めての方でも簡単にできるようなアレンジメントを作ります。まずは基礎からはじめます。その季節にあった旬のお花を使うことで、より楽しく、そして美しいプリザーブドフラワーが出来上がります♪もちろん、センスがとても大切になります。そして、一番重要なことは、生花と違って、プリザーブドフラワーには長い茎がないため、ワイヤーを使ってアレンジします。これを ワイヤリングと呼んでいます。手先が器...
レッスンでは、初めは「ワイヤリング」「テーピング」などの基礎を学びます。これができれば、誰にでもアレンジメントを作ることができるといえます。生花との大きな違いはここにあります。生花は、生きていますから、花瓶やプランターなどに計算して生ける必要がありますが、プリザーブドフラワーはこのワイヤリングが命ともいえます。この軸がしっかりとしていないと、美しいアレンジには成功しないともいえます。手先が器用で、...
どこの講習でも通用し、なおかつアレンジメントを作るのにも役立つのが「カラーコーディネーター」です。どんなにワイヤリングがうまくいったとしても、色の配色がうまくいかないと、とても美しいとはいえません。やはり、その人その人のセンスよりますが、セットで基礎からカラーコーディネーターを学ぶことによりより、技術が増すことは確実です!同系色のアレンジは、自然なグラデーションが生まれるので失敗が少なく、統一感が...
そこにあるだけで、私たちの日常を癒し、心や生活に潤いをあたえてくれる草花♪今とても人気の高まっている資格ですので、レッスンを受講することによって多くのメリットがあります。趣味の幅を広げてスキルアップにつながります。趣味というと、高価な道具などが必要だからなかなかはじめるのに躊躇している方もこのプリザードフラワーでしたら、気軽にはじめることができますよ♪必ず必要になるお花も今は格安で手に入りますし、...