相性のいいのは??
お洒落にとても敏感な若い世代から、幅広い方にとても人気の職業になってきました。
ネイルに興味を持ち、自分でアートをするだけではなく
ネイリスト検定を受けたりして、本格的に職業にしようとする人は増え続けているのです。
けれど、現状、ネイリストの数はとても多くなってきています。
持っている免許がネイリストだけではこの世界では、あまり特別な存在とされなくなってきてしまいました・・・
少しでも他のネイリストより目立つためには他にも免許を取ることです。
たとえば、美容師のや、マッサージ師、アロマテラピスト、カラーセラピー、ファッションコーディネーターなどまったく関係のない資格に思われがちですが、ネイリストは色の判断や、ラインストーンなどの配置、つめの形を決める空間能力などもとても大切な基礎知識になります。
そして、お店を開くことになればやはり、お客様相手になりますので、コミュニケーション能力も必要になってきます。
ですから、上記にあげたような資格も一緒に持っておければいざ、自分のネイルサロンを開業することになればとっても役に立つ資格と言えるのです♪
フラワーコーディネーターなどもその1つです!
こちらの資格も、カラー、空間プロデュース、コミュニケーション力などからいっても、ネイリストの資格と一緒にあれば、ワンランク上の技術UPが見込めますよ♪
ネイリストと相性の良い資格を上げればキリがありませんがその分、取得しておけばたくさんの幅広い道が開けるのも魅力的です。
開業♪
ネイルといえば、美容系の資格ですから、同じ美容系のエステティシャンか美容師、理容師がふさわしいと思われます。
ネイルサロンは、現在飽和状態で、ネイルだけでやっていけるお店はあまりありません。
ここは視点を変えて、ネイルも出来るエステサロンを開くか美容院、理容室の中でネイルサロンを開くとかなり固定客をつかむことが出来ます。
ネイルのお客様がいないときは、エステや美容院で働きお客様からネイルの注文が来たときにネイリストとして活躍するそんな形で自分のファンを増やしていくのが実用的です。
お店を開くあてがなければ、エステサロンや美容院にネイルサロンを開いているお店が出来ていますのでそこで働いて腕を磨いていくと良い修行の場になります。
まずは、先輩の知識を良い意味で盗み、自分のものにしてください。
いずれはネイル1本でやっていくためにも、多くの資格取得は大いに役立ちます。